人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合言葉はわくわく wakupaso.exblog.jp

わくパソwakupaso

福岡市のパソコン教室「わくパソ」の仲間で紡ぐ日々是好日記。カテゴリがハンドルネームです。


by wakupaso
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

七夕の室礼


荒れ模様の七夕になりましたね

七夕豪雨
という言葉があるそうです

あやまみです

先日、七夕の室礼のセミナーに参加してきました


七月七日、七夕。
五節供の1つで星祭りとも呼ばれている

我が国に伝わっていた棚機女(たなばたつめ)の信仰と
中国に伝わる「星伝説」牽牛と織女
乞巧奠・きこうでん
(裁縫や書道の上達を祈る女性の祭り)が習合したもの

旧暦の七夕は夏の収穫期にあたり、豊穣に感謝する

と先生がお話して下さいました


テーブルには、短冊、梶の葉、願望筆、琴柱(ことじ)、赤絹糸

麦や夏の旬の野菜

が飾られています


七夕の室礼_a0214852_15351783.jpg




七夕の室礼_a0214852_15362117.jpg






梶の葉は、昔は短冊の代わりだったらしく
先生が素敵でしょう!
と見せてくださいました

ちょっと暗いですが…


七夕の室礼_a0214852_1536281.jpg






奈良の春日大社の
鹿の巻筆や、日本橋 榛原(はいばら)の和紙


七夕の室礼_a0214852_1537956.jpg



とても勉強になったし、素敵な七夕飾りもみれて有意義な1日でした012.gif


七夕の室礼_a0214852_1539991.jpg

Commented by プリン at 2014-07-11 15:28 x
梶の葉の短冊、風情がありますね~。

今ちょうど読んでいる仏教学者の本には
七夕がお盆の行事だったとありまして
へぇ~と思いましたので、
ちょっと長いですが引用しますね。

「お盆では七月七日からご先祖様を迎える準備をします。
この日に「精霊棚」というものをつくり、その上にホトケが戻ってくるための
目印になる「幡」というものを置きます。これが「棚幡」です。
作業をおこなうのが七日の夕方だったことから、
棚幡を七夕ともあらわすようになったとされています。」
(「終活なんておやめなさい」ひろさちや著)

いろんな説がありますが、まあ色々合わさって今に残っているのでしょうね。

ところで、
わたくし、とある公民館で何年ぶり?短冊に願いを書いてきました。
内容は・・・・^^; 願いがかないますように~。
by wakupaso | 2014-07-07 15:03 | あやまみ | Comments(1)